慢性腰痛
まず「慢性」とは何か。 ・症状が常に起こりなかなか治らずに長引く病気の性質 ・一般に、好ましくない状態が長く続くこと ・緩慢に、ある結果に到達すること ・なれてしまっていること (広辞苑より) とあるように、一過性のものではなく 激しくはないが長期間、痛みや症状が続いている状態を指します。 それが肩こりなの...
ブログ
まず「慢性」とは何か。 ・症状が常に起こりなかなか治らずに長引く病気の性質 ・一般に、好ましくない状態が長く続くこと ・緩慢に、ある結果に到達すること ・なれてしまっていること (広辞苑より) とあるように、一過性のものではなく 激しくはないが長期間、痛みや症状が続いている状態を指します。 それが肩こりなの...
手首の痛みを伴うものとして狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)というのがあります。 俗に言う腱鞘炎です。その腱鞘炎のセルフチェックとして、 フィンケルシュタインテスト呼ばれるものがあります。 1、手の親指を内側に折り曲げる。 2、その親指を他の指で握り込む。 3、拳を小指側に曲げる。 手首付近に痛みが出れば陽性 腱...
今日は頚部(首)の可動域についてです。 椅子に腰掛けて正面を向いた状態から、後ろへ首を反らします(伸展、後屈)。 その時、ご自身の真上の天井が見えなければなりません。 頚部 伸展(後屈)の正常な可動域は50°です。 また、屈曲(前屈)60°、回旋(左右)60° 側屈(左右)50° となります。 首だけではな...
本日は腰の痛みと足の痛みについてです。一つのポイントとして大腿神経という神経があります。 腰の骨から始まり神経が吻合し足先までついている神経です。足が痛くても腰や臀部周りを緩めたり腰が痛くても神経上の足の部分を緩めたりすることで痛みが軽減することが多いです。原因がわかれば症状も改善していきます。 腰の痛み足...
あなたは体幹の筋力は自信ありますか? 簡易的な体幹の筋力をチェックする方法があります。 1、足を揃えて立ち、手は体側もしくは腰に添える 2、片足を床から持ち上げて、膝を90度程度曲げる 3、目を閉じて静止する ・1分以上キープ → 体幹年齢20~30歳代 ・30秒以上キープ → 体幹年齢40~50歳代 ・3...
自律神経の乱れをチェックする簡易的な方法として 「寄り目」をする方法あります。 どなたでも構いません、誰か相手に ・人差し指を出してもらい、自分の顔に近づけてもらいます。 ・しっかり指を見たまま寄り目をする。 簡単で、単純な工程ですが皆さんはできましたか? 目の内側の白目が全てなくなれば正常です。 ・しっか...
朝晩の気温も下がってきて冷えを感じ始めている方も 少なくないのではないでしょうか? そんな「冷え」を感じている方に冷えに効くツボのご紹介です! その名も「三陰交(さんいんこう)」 内くるぶしの一番高い所に手の小指を当て 指4本分、人差し指が当たる所が三陰交です。 冷えはもちろん婦...
皆さんは「自律神経が乱れる」という言葉を 耳にすることも少なくないのではないでしょうか。 「自律神経が乱れる」事による身体への影響は様々です。 全身の倦怠感 食欲不振 肩こり、頭痛 手足の痺れ 動悸、めまい 不眠 吐き気 便秘、下痢 etc. 上記の症状は、自律神経の乱れから起こる、 身体の各器官の働きの過...
姿勢不良にも様々なパターンがあります。 その中の一つに「スウェイバック」というのがあります。 この歪み方をされている方も少なくありません。 頭部が前へ出ている 背中が丸まり後ろに位置している 骨盤が後ろに傾き前に出ている 湾曲が強くなったり、あるべき湾曲がなくなったり。 本来あるべき姿勢が歪むと過度に負担が...
スクリューホームムーブメントとは膝を伸ばしていく際に大腿骨(太ももの骨)に対して脛骨(ふくらはぎの骨)が外旋する動きを呼びます。 これは膝を伸ばし切った後に膝関節を安定させるために脛骨が回旋して大腿骨の位置と形に合わせる必要があります。 この動きができていない場合に、膝関節周囲の軟部組織に負担が過度にか...